花梨化粧水の効果と特徴

花梨とは

花梨とはバラ科の落葉高木でその果実はカリン酒などの原料になります。マメ科のカリンとは全くの別種でカリン属(=マルメロ属)のカリンはマルメロです。

 

別名を安蘭樹(アンランジュ)とも呼び、中国では「木瓜」と書きます。ギリシャ語の「chaino(開ける)+melon(リンゴ)」が語源で、「裂けたリンゴ」を意味しています。

 

原産は中国東部で、日本への伝来時期は不明です。花期は3月~5月頃で、5枚の花弁からなる白やピンク色の花を咲かせます。葉は互生し倒卵形ないし楕円状卵形、長さ3~8cm、先は尖っていて基部は円く、縁に細鋸歯があります。未熟な実は表面に褐色の綿状の毛が密生し、成熟した果実は楕円形をしていて黄色で大型、トリテルペン化合物による芳しい香りがします。

 

10~11月に収穫されますが、実には果糖、ビタミンC、リンゴ酸、クエン酸、タンニン、アミグダリンなどが含まれます。適湿地でよく育ち、耐寒性もあります。花、果実とも楽しめ、さらに新緑、紅葉が非常に美しいため、家庭果樹としても最適とされています。

 

語呂合わせで「金は貸すが借りない」の縁起を担いで、庭の表に花梨を植え、裏にカシノキを植えると商売繁盛に良いも言われています。砂糖漬けや果実酒としても利用され、薬用としても古くから、民間療法で喉の炎症を抑えるとして、咳止めだけではなく、利尿にも利用されてきました。